2022年07月19日
今日の徒然的な・・・マルイさんとLSの・・・7月19日・・・。
こんばんは。m(_ _)m
買ってみました!
カーブさん・・・(〃'▽'〃)

で、あのカチカチ音と、地味な引っ掛かり加減が
嫌で・・・
バラして、あれを削って・・・

そんなこんなの・・・・中。
筒も、悩みつつ・・・
LSの、それを・・・・

作り始め・・・・
あれも、

ゆるゆると、仕事の合間・・・・
と、家に帰って・・・お酒の合間に・・・
続けています。(*^▽^*)
買ってみました!
カーブさん・・・(〃'▽'〃)

で、あのカチカチ音と、地味な引っ掛かり加減が
嫌で・・・
バラして、あれを削って・・・

そんなこんなの・・・・中。
筒も、悩みつつ・・・
LSの、それを・・・・

作り始め・・・・
あれも、

ゆるゆると、仕事の合間・・・・
と、家に帰って・・・お酒の合間に・・・
続けています。(*^▽^*)
2022年07月04日
今日の徒然的な・・・筒の・・・7月4日・・・・。
こんばんは・・・。m(_ _)m
仕事の合間に・・・・

続けています。

続けています。(^_^;)
塩ビ管を、あれこれ組み合わせて、

中身の具材・・・構成を悩みながら、
以前も書きましたが、トリガーを引くことで
直接バルブを押し付けたい・・・

煮込み中・・・です。
。
仕事の合間に・・・・

続けています。

続けています。(^_^;)
塩ビ管を、あれこれ組み合わせて、

中身の具材・・・構成を悩みながら、
以前も書きましたが、トリガーを引くことで
直接バルブを押し付けたい・・・

煮込み中・・・です。
。
2022年06月02日
今日の徒然的な・・・筒の・・・6月2日・・・。
こんばんは、またしてもお久しぶりで御座います。
ふと、筒を拵えたくなって・・・

何かしらの・・・

何かしらの・・・
以前拵えた、筒の新作を・・・
あの部分に、あの機能を・・・
単発ですけど・・・(*^▽^*)
。
ふと、筒を拵えたくなって・・・

何かしらの・・・

何かしらの・・・
以前拵えた、筒の新作を・・・
あの部分に、あの機能を・・・
単発ですけど・・・(*^▽^*)
。
2021年05月15日
2021年05月07日
今日の筒的な・・・5月7日・・・。
こんばんは、
この時間、とある茶番を見つつ・・・
まぁ、一応の完成を・・・

やっぱり、若干トリガーガードの形状が気に入らないのですが・・・
トリガーの作動範囲を踏まえると、こうなってしまいました・・・
そうは言っても、トリガーを引いて疑似ブローバックをして、ミニモスカートを引っ張り出せるように・・

ボルトの中の、突っつくピンを押して・・・

自作ランチャーを拵える上で、ストライカー方法や
ハンマーで叩く方法では無く、トリガーを引いて直接押し付ける方法に拘って・・・

あとは、そのうちヤル気が出てきたら・・・
セーフティを組み込みたいなぁ・・・っと。f(^_^;

でも・・・・
うぅ〜ん・・・
トリガーガードが気に入らないかも・・・f(^_^;)
この時間、とある茶番を見つつ・・・
まぁ、一応の完成を・・・

やっぱり、若干トリガーガードの形状が気に入らないのですが・・・
トリガーの作動範囲を踏まえると、こうなってしまいました・・・
そうは言っても、トリガーを引いて疑似ブローバックをして、ミニモスカートを引っ張り出せるように・・

ボルトの中の、突っつくピンを押して・・・

自作ランチャーを拵える上で、ストライカー方法や
ハンマーで叩く方法では無く、トリガーを引いて直接押し付ける方法に拘って・・・

あとは、そのうちヤル気が出てきたら・・・
セーフティを組み込みたいなぁ・・・っと。f(^_^;

でも・・・・
うぅ〜ん・・・
トリガーガードが気に入らないかも・・・f(^_^;)
2021年05月01日
今日の筒的な・・・5月1日・・・。
こんばんは、少しずつ進めて来て・・・

やっと、トリガーガードの形まで、たどり着きました(若干、不本意なカタチなんですが)・・・(・ω・)

ここから先は、連休明けに・・・
そして、今日のオマケ・・

・・・連休中に、手掛けられるか・・・次のネタは、
ただの、風景になるか・・・・・
。m(__)m

やっと、トリガーガードの形まで、たどり着きました(若干、不本意なカタチなんですが)・・・(・ω・)

ここから先は、連休明けに・・・
そして、今日のオマケ・・

・・・連休中に、手掛けられるか・・・次のネタは、
ただの、風景になるか・・・・・
。m(__)m
2021年04月27日
今日の筒的な・・・4月27日・・・。
こんばんは・・・・。
一つ、形に為ると・・・・
一つ、ダメな項目が出て来ています・・・

やっぱり、アルミでエキストラクターは・・・・
ダメでした・・・(>o<")
一つ、形に為ると・・・・
一つ、ダメな項目が出て来ています・・・

やっぱり、アルミでエキストラクターは・・・・
ダメでした・・・(>o<")
2021年04月26日
今日の筒的な・・・4月26日・・・。
こんばんは、お久しぶりで御座います・・・m(__)m
本業の稼働時間が短くなり、やる事をやらねばと・・・・
と、言い訳をば f(^_^;)
をしつつ、少しずつ続けていました、

元々、こんな風な形で・・

こんな風に作動する単発の・・・

作動させる中身をこんな風に・・・

考えて、上から順番にファイアリングピンを押して、尚且つ、シアを解除する仕組みを拵えて・・・

トリガーから繋がるシアも、何本か削り出し・・・

・・・しかしながら、巧く機能せず・・・
途中で、若干方向性を代えて・・・

直線的な作動から、回転させる部品を、組み込む事で安定した動きを・・・

あとは、バネの調整をしながら・・・

・・・やっと・・・ちゃんと動く様になったら・・・
・・・先ずは完成を目指さなくては・・・(^o^ゞ
。
本業の稼働時間が短くなり、やる事をやらねばと・・・・
と、言い訳をば f(^_^;)
をしつつ、少しずつ続けていました、

元々、こんな風な形で・・

こんな風に作動する単発の・・・

作動させる中身をこんな風に・・・

考えて、上から順番にファイアリングピンを押して、尚且つ、シアを解除する仕組みを拵えて・・・

トリガーから繋がるシアも、何本か削り出し・・・

・・・しかしながら、巧く機能せず・・・
途中で、若干方向性を代えて・・・

直線的な作動から、回転させる部品を、組み込む事で安定した動きを・・・

あとは、バネの調整をしながら・・・

・・・やっと・・・ちゃんと動く様になったら・・・
・・・先ずは完成を目指さなくては・・・(^o^ゞ
。
2021年03月17日
今日の筒的な・・・3月17日・・・。
こんにちは、仕事の合間に筒してます。
トリガー周辺は、こんな感じで・・・

で・・・トリガーバーに繋がるシアを削り出して・・・、

高さが足りないことに気付く・・・(´Д`)
作り直そう・・・。
(丿 ̄ο ̄)丿
トリガー周辺は、こんな感じで・・・

で・・・トリガーバーに繋がるシアを削り出して・・・、

高さが足りないことに気付く・・・(´Д`)
作り直そう・・・。
(丿 ̄ο ̄)丿
2021年03月02日
今日の筒的な・・・3月2日・・・。
こんばんは、仕事の合間
(本業をやってるアリバイを拵えながら)

去年、連発の筒に行き詰まって・・・
単発で、これまでと違う
方向性を探す・・・

で、行き着いた先が・・・
こんな感じ・・・

そんなこんなで、現状ボルトブロックを、拵えています。

ボルトブロックが、決まらないと、フレーム側のトリガーの位置決めが・・・
そう言いながら、肝心要のこの部分が余りに、質量が大きいと・・・・

取り敢えず、穴を開けて
ただ・・・作りを変えて、軽量化にシフトさせる事を考え中・・・。
f(^_^;)
(本業をやってるアリバイを拵えながら)

去年、連発の筒に行き詰まって・・・
単発で、これまでと違う
方向性を探す・・・

で、行き着いた先が・・・
こんな感じ・・・

そんなこんなで、現状ボルトブロックを、拵えています。

ボルトブロックが、決まらないと、フレーム側のトリガーの位置決めが・・・
そう言いながら、肝心要のこの部分が余りに、質量が大きいと・・・・

取り敢えず、穴を開けて
ただ・・・作りを変えて、軽量化にシフトさせる事を考え中・・・。
f(^_^;)