スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年12月31日

今日の徒然・・・12月31日。

こんばんは、今年ここに見に来て頂いた方々に感謝しています、



こちらの方は・・・



少しずつしか進んでいません・・・f(^_^;)








スライドの仕上げ直しに手間が・・・








何はともあれ、皆様が幸せでありますように。

m(__)m



  


2017年12月29日

今日の徒然・・・12月29日。

こんばんは、今のところスライドを加工中で、フレーム側だけを・・・


5インチスライド用にしたいフレームさん・・・







それより短いスライド(4.何インチ?)用のフレームさん・・・








と、今まで避けてた・・・


MGCの固定スライドな一味の中の・・・これを入手・・・








あぁ・・・なぜ今まで避けていたのだろう・・・





それと・・・・


・・・SAA・・・



タナカの・・・非ペガサス・・・



金属カートが付属していて・・・









更に・・・・又々、買ってしまった今日この頃・・・








さぁ休みの中で、何が出来るのか・・・それとも、



呑んだくれて、休みが終わるのか・・・・



  


2017年12月28日

今日の徒然・・・12月28日。

こんばんは、



又、買ってしまった・・・







ついつい、あれとこれも・・・







そのあれ・・・マイクロプロサイト・・・








と、そのこれ・・・M19用のマウントベース・・・







とりあえず、ホップパッキンが欲しいために・・・


そして、次のネタのために

・・何を作りましょ・・・






  


2017年12月25日

今日の徒然的な・・・M4505・・・その3。

こんばんは、地味なバレル加工をネタにしています、








マルイガスリボルバー用のバレルを使用するため(マルイ外径8.5ミリ、純正外径10ミリ)、外径10ミリ・内径8ミリのパイプを、被せようと・・・


パイプは、Cリングの入る位置で切断しています・・・








前側のパイプは、8.2ミリのドリルで継ぎ目を削り取って、マルイバレルを前側パイプに合わせて削り込んで、







後側のパイプは8.6ミリのドリルを通して・・・







マルイのホップパッキンを組んで、チャンバーブロックのいもネジで固定出来るような加工をば・・・








予備のパーツで仮あわせをして・・・・ちなみにパイプ後端は、純正バレルに倣い、9ミリドリルで2ミリほど、さらっています、








なんとか、3時間ほど掛かって、2本拵えてみました・・・。








  


2017年12月24日

今日の徒然・・・12月24日。

こんにちは・・・トナカイ風味の・・・もちろん嘘です、


何気に、3ヶ月がかりの仕事を終えて・・・違う・これまた面倒臭い仕事の、先行量産型の製作をば・・・







この筒に羽根を、溶接するために・・・









4分のターンバックルを切り詰めつつ、GPのパイプを切り出して、筒を痛めないような、道具を拵え・・







まぁ、こうしたお仕事は、


ちゃんとした機械のある・・・レーザー切断機とか、ローラーとか・・・


ちゃんと、図面を起こせる状況とか・・・



作る物に対して、満足な図面を書ける人間が居ないのが・・・


  


Posted by 二等辺三角形 at 11:43Comments(0)お仕事愚痴かな?今日の徒然・・・。

2017年12月20日

今日の徒然的な・・・M4505・・・その2。

こんばんは、パーティングラインを削って、塗ってます、








で、艶消しクリヤで表面を固めて、磨き混みをするか・・・そのまま仕上げるかをしたいのですが・・・


家の手持ちには、これしか無く・・・・







この1丁のためには使えず・・・


なぜか、プライマーのスプレーは、こんなに・・・









あと艶ありは、有るのですが、なかなか鉄砲の仕上げには使いずらい(個人的感覚ですが)







工場から引き揚げてきます。


  


2017年12月18日

今日の徒然・・・12月18日・・・。

こんばんは、ふと・・・

未だに仕事から帰ってきて・・・部屋の電気を点けるために、紐を探してしまいます・・・









それはさておき・・・

マルイさんの、銀ダンさんにこんなことしてみたり







これから、やらかすつもりの・・・

旧モデル・・・マガジンは6インチ用だったりして。





  


Posted by 二等辺三角形 at 20:11Comments(0)今日の徒然・・・。

2017年12月15日

今日の徒然的な・・・S&Wオート・・・その3。 で、M4505・・その1。

こんばんは、タナカのS&W M4505をお題にしようかと・・・思っています、









で、このスプレー缶が活躍しています、アウターバレルをば・・・撮り忘れてました・・・(^_^;)







そして、言うことで・・・

この3機から、2機を稼働させるべく、








スライドの長さ違いを・・・








タナカロータリーバルブの傑作で(あくまで個人的意見)、他社で造られていない・・・人気の有る機種かと言われると・・・あれですが、も少し使えて作動に厚みのあるネタにしたいと思います。

  続きを読む


2017年12月11日

今日の徒然的な・・・SP47/8風味。

こんばんは、タイトルを着けた時点で今日のお題が分かるのでしょうが・・・


お手製のステンレス製のスプリングガイドから・・・







手持ちのスライドを並べてみたりして・・・










で、こんな感じの・・・











ABS製のノーマル仕様のスライドと・・・







加工が途中でストップしているコンバージョンキット仕様のスライド・・・ノーマルのスライドとの違いが・・・








ネタ元は・・・MGCのモデルガンでは、有りません・・・


まぁ、解りますよね。



  


Posted by 二等辺三角形 at 21:33Comments(0)鉄砲(ちっちゃいの)

2017年12月10日

今日の徒然的な・・・M1934・・・その4。

こんにちは、一応出来てはいるのですが、







微調整が出来ていません、
    (*゜Q゜*)


先日、仕事中に・・・


ちょっとしたアクシデントがあり・・・






利き手の人差し指を負傷するという、情けない有り様で・・・


普段の作業には、若干の差し支え程度で留まっていますが、トリガーを引けない・・・

ということで・・・一度、今回のベレッタM1934さんは締めます・・・

誠に申し訳ありません。

_(._.)_