2018年04月28日
今日の徒然・・・4月28日。
こんばんは、ほんの少々風邪を・・・あくまでインフルでは無かったと・・・・言い張ってました。
そんな戯れ言はさておき、今日のお題はコルトパイソンさんをば・・・

・・・クラウンです・・・
クラウンの純正メダリオンは外しています、

金属カートを装填しています・・・・
って、ガス仕様は金属カートですよね、
ただ・・・・・

エアコッキングのシリンダーに組み換えて、このカートを・・・

マルシン、M36のXカートをば、
シリンダーに対して、カートの太さと長さが、丁度良くて・・・・

それと、バレルのフォーシングコーン部分をシリンダーに嵌まる位置まで下げて・・・バネの変更、当たりを柔らかくするための磨き込みとを施しています。
そんな戯れ言はさておき、今日のお題はコルトパイソンさんをば・・・

・・・クラウンです・・・
クラウンの純正メダリオンは外しています、

金属カートを装填しています・・・・
って、ガス仕様は金属カートですよね、
ただ・・・・・

エアコッキングのシリンダーに組み換えて、このカートを・・・

マルシン、M36のXカートをば、
シリンダーに対して、カートの太さと長さが、丁度良くて・・・・

それと、バレルのフォーシングコーン部分をシリンダーに嵌まる位置まで下げて・・・バネの変更、当たりを柔らかくするための磨き込みとを施しています。
2018年04月17日
今日の徒然・・・4月17日。
こんばんは・・・・
こんな感じの・・・
今日も今日とて、マルイの・・・
M66ですが、これまでのアクションチューンを加えて、偽木グリ(+マッキー&クリアオレンジ)で固めて・・・
と言うか、頭の画像優先で・・・

本線はこのフレームベースで、なにか面白げなネタに繋げたいなぁ・・・と、
2.5インチ用のプラグリップを使って、ホルスターに納めつつ、

鬱陶しくない加減で、あれと・・・それを組み込むか(若干見えつつ)
・・・凄く単純に3インチ+で仕立てるか・・・
やりたい事は沢山あるけれど・・・・(。・ω・。)
こんな感じの・・・
今日も今日とて、マルイの・・・
M66ですが、これまでのアクションチューンを加えて、偽木グリ(+マッキー&クリアオレンジ)で固めて・・・
と言うか、頭の画像優先で・・・

本線はこのフレームベースで、なにか面白げなネタに繋げたいなぁ・・・と、
2.5インチ用のプラグリップを使って、ホルスターに納めつつ、

鬱陶しくない加減で、あれと・・・それを組み込むか(若干見えつつ)
・・・凄く単純に3インチ+で仕立てるか・・・
やりたい事は沢山あるけれど・・・・(。・ω・。)
2018年04月12日
今日の徒然・・・4月12日。
こんばんは、徒然として
自分なりの、次元仕様のM19を・・・

ここ最近、S&W M15コンバットマスターピースの加工を中心に・・・
マルイのM19をあれこれ弄り倒してきましたが、

最初にマルイで出した時から、作りたいと思い手掛けていて・・・

かつてスピードローダーの切り欠きの無いタイプのグリップを作っていて、ここで改めて仕上げ直して、

旧型のオーバーサイズグリップに、バレルピン付きの・・・ただ・・・一部整合性の取れない話も有りますが、1発限定であれば有り(バレルピンが)と言う事で・・・・
そして、その時拵えていた物が、今コンバットマスターピースに・・・。
自分なりの、次元仕様のM19を・・・

ここ最近、S&W M15コンバットマスターピースの加工を中心に・・・
マルイのM19をあれこれ弄り倒してきましたが、

最初にマルイで出した時から、作りたいと思い手掛けていて・・・

かつてスピードローダーの切り欠きの無いタイプのグリップを作っていて、ここで改めて仕上げ直して、

旧型のオーバーサイズグリップに、バレルピン付きの・・・ただ・・・一部整合性の取れない話も有りますが、1発限定であれば有り(バレルピンが)と言う事で・・・・
そして、その時拵えていた物が、今コンバットマスターピースに・・・。
2018年04月07日
今日のM15・・・その6。
こんばんは、色を塗って・・・・なんだかんだやっています、

マスターピースシリーズを手掛けつつ、M19の4インチ・・・次元仕様を拵えるべく・・・

純正のプラグリを、某マッキーで木目風味を書き込み・・・クリアのオレンジとレッドをそれぞれ塗って磨いて・・・
社外品の木グリに比べ、錘を仕込めると言う事で・・

それぞれに併せる部品構成を、作り上げたいなぁ・・と思う今日この頃です。

マスターピースシリーズを手掛けつつ、M19の4インチ・・・次元仕様を拵えるべく・・・

純正のプラグリを、某マッキーで木目風味を書き込み・・・クリアのオレンジとレッドをそれぞれ塗って磨いて・・・
社外品の木グリに比べ、錘を仕込めると言う事で・・

それぞれに併せる部品構成を、作り上げたいなぁ・・と思う今日この頃です。
2018年04月04日
今日のM15・・・その5。
こんばんは、久し振りに
S&WのK−38コンバットマスターピースの進展をば・・・

今回、ついでに若干気に入らない処があった、ターゲットマスターピースと共に作り直そうかと・・・・・

フレームの、ヒケを埋めて(後期型ベースの6インチ)
2丁ともバレルピン(ダミーですが)を埋め込んで・・・

それと今回某サイトで、
ナローリブのバレルを組み付けたフレームの面取りをしているのを見付けて・・
自分の手持ちの古い本を引っ張り出して改めて確認して・・・

1度塗って仕上げ手前の物を・・・

又々、やり直しをしています、あとリアサイトにも小細工し始めて・・・
まだ続きます・・・(^o^;)
S&WのK−38コンバットマスターピースの進展をば・・・

今回、ついでに若干気に入らない処があった、ターゲットマスターピースと共に作り直そうかと・・・・・

フレームの、ヒケを埋めて(後期型ベースの6インチ)
2丁ともバレルピン(ダミーですが)を埋め込んで・・・

それと今回某サイトで、
ナローリブのバレルを組み付けたフレームの面取りをしているのを見付けて・・
自分の手持ちの古い本を引っ張り出して改めて確認して・・・

1度塗って仕上げ手前の物を・・・

又々、やり直しをしています、あとリアサイトにも小細工し始めて・・・
まだ続きます・・・(^o^;)