2018年03月28日
今日のCZ75・・・その2。
こんばんは、MGCのCZ75はこうなりました・・・・

嘘です・・・・さすがに、
いきなり、ガスブロでここまでは出来ませんよね。
とりあえず、ガスブロ版を並べて・・・どちらもファーストなんですが、上が後期型、下が前期型なんです・・・

中身が絶妙に変わってました、
前期型には、フレームの中に補強のプレートが無いとか、メインスプリングハウジングの形状がストレートだとか・・・

後期型は、前述した部分の改良をしていたのですが・・・・・
とにかく、後期型というかMGCガスブロ末期型で、フレームとスライドの成形が悪くて(あくまで個人的感想)動かなくて動かなくて・・・
通算で、3年掛かりで動く様にして、その当時のMGCや、デジコンなどの固定スライドのモデルに施していた自家製HOP(通称割り箸HOP)を組み込んで・・・

今回は、後期型のフレームに前期型のスライドを乗せるべく、更に改修を続けて・・・・
目標はKSC・・・!
と、コンセントレーターのガスブロ化・・・!

後者は、気が向いたらになるかと・・・・。

嘘です・・・・さすがに、
いきなり、ガスブロでここまでは出来ませんよね。
とりあえず、ガスブロ版を並べて・・・どちらもファーストなんですが、上が後期型、下が前期型なんです・・・

中身が絶妙に変わってました、
前期型には、フレームの中に補強のプレートが無いとか、メインスプリングハウジングの形状がストレートだとか・・・

後期型は、前述した部分の改良をしていたのですが・・・・・
とにかく、後期型というかMGCガスブロ末期型で、フレームとスライドの成形が悪くて(あくまで個人的感想)動かなくて動かなくて・・・
通算で、3年掛かりで動く様にして、その当時のMGCや、デジコンなどの固定スライドのモデルに施していた自家製HOP(通称割り箸HOP)を組み込んで・・・

今回は、後期型のフレームに前期型のスライドを乗せるべく、更に改修を続けて・・・・
目標はKSC・・・!
と、コンセントレーターのガスブロ化・・・!

後者は、気が向いたらになるかと・・・・。
2018年03月26日
今日のCZ75・・・その1。
こんばんは、先日の徒然から・・・の、CZ75さんをば・・・地味なお題ですが。

今更ながら、MGCのガスブロを・・・
磨き倒した本体に対して、バレルが若干残念な・・・

とりあえずバラして・・・

インナーバレルの溝を利用して、その一部分を削り込んで・・・・

インナーバレルガイドの上を削り・・・

0.8ミリの鉄板を5ミリ幅に切り出して曲げて・・

1.4ミリのネジを・・・

インナーバレルガイドの厚みに合わせて削って・・・

こんな感じに組み付けて、ホップが掛かる様に・・・

こんな感じで拵えてみて、みました。

インナーバレルとアウターバレルのガタつきを押さえる小細工もしてみて・・・
地味ですね、地味ですが古いお題を使える様にしたくて、やってみました。

今更ながら、MGCのガスブロを・・・
磨き倒した本体に対して、バレルが若干残念な・・・

とりあえずバラして・・・

インナーバレルの溝を利用して、その一部分を削り込んで・・・・

インナーバレルガイドの上を削り・・・

0.8ミリの鉄板を5ミリ幅に切り出して曲げて・・

1.4ミリのネジを・・・

インナーバレルガイドの厚みに合わせて削って・・・

こんな感じに組み付けて、ホップが掛かる様に・・・

こんな感じで拵えてみて、みました。

インナーバレルとアウターバレルのガタつきを押さえる小細工もしてみて・・・
地味ですね、地味ですが古いお題を使える様にしたくて、やってみました。
2018年03月25日
今日のS&W M40・・・その2。
おはようございます、センチニアルでございます・・・

後ろ姿がなんとも良いですねぇ・・・(;A´▽`A

グリップセフティは戻しました、やはりM40のアイデンティティーだと思うので・・・
そして、組み直す時に不安だった点も、丁寧な説明を頂き、本当にありがとうございました。 m(__)m

やはり磨き込みが足りてませんね・・・
グリップは、オイル仕上げをして、メダリオンはほんの少し小細工をしています。

ホルスターはイーストAのM36用を・・・

10数年前に買った物ですが、トリガーガードを包む型なので、難なく収まると言う・・・・・・なんとも偶然でしたが・・・・

今回、この銃を入手出来て感謝しています、ありがとうございました。

後ろ姿がなんとも良いですねぇ・・・(;A´▽`A

グリップセフティは戻しました、やはりM40のアイデンティティーだと思うので・・・
そして、組み直す時に不安だった点も、丁寧な説明を頂き、本当にありがとうございました。 m(__)m

やはり磨き込みが足りてませんね・・・
グリップは、オイル仕上げをして、メダリオンはほんの少し小細工をしています。

ホルスターはイーストAのM36用を・・・

10数年前に買った物ですが、トリガーガードを包む型なので、難なく収まると言う・・・・・・なんとも偶然でしたが・・・・

今回、この銃を入手出来て感謝しています、ありがとうございました。
2018年03月22日
今日のS&W M40・・・その1。
こんばんは・・・センチニアルでございます・・・

師匠の名作であり、逸品を入手する事が出来て・・・
誠に僭越ながら・・・・
もうすでに、1回バラしてブルーイングをやらかそうと・・・

磨きがいまいち足りて無いのですが、刻印を残す為と言う言い訳をしつつ・・・
作動に携わる部分は、ハンマーストラットを磨いた以外、そのまま戻して・・・

48番のワッシャーは2枚で良かったのでしょうか?
ちなみにグリップは、会社でオイル仕上げ中です。

師匠の名作であり、逸品を入手する事が出来て・・・
誠に僭越ながら・・・・
もうすでに、1回バラしてブルーイングをやらかそうと・・・

磨きがいまいち足りて無いのですが、刻印を残す為と言う言い訳をしつつ・・・
作動に携わる部分は、ハンマーストラットを磨いた以外、そのまま戻して・・・

48番のワッシャーは2枚で良かったのでしょうか?
ちなみにグリップは、会社でオイル仕上げ中です。
Posted by 二等辺三角形 at
21:08
│Comments(0)
2018年03月21日
今日の徒然・・・3月21日。
今日の備忘録・・・
あれを、作動を向上させるべく調整中、
それとこちらは、表面処理を継続中・・・
そして筒の新型に、着手します・・・まだ、準備(絵の)状態ですが、
前回拵えた、40ミリ6連発+3発同時発射を踏まえ・・・
単純に、27ミリの5連発か6連発を・・・・
まぁ本業の合間ですから、・・・
って言い訳をなるべく出来ない様に、宣言をば・・・
続きを読む
あれを、作動を向上させるべく調整中、
それとこちらは、表面処理を継続中・・・
そして筒の新型に、着手します・・・まだ、準備(絵の)状態ですが、
前回拵えた、40ミリ6連発+3発同時発射を踏まえ・・・
単純に、27ミリの5連発か6連発を・・・・
まぁ本業の合間ですから、・・・
って言い訳をなるべく出来ない様に、宣言をば・・・
続きを読む
2018年03月17日
今日の徒然・・・3月17日。
こんにちは、
昨日の晩から磨き倒していました、

中古ですけど、スライドの動きが良くて・・・
自分が新品で買って、3年掛かりで動く様にした物と組み合わせてベストを、
目指したいのです。
それと、自分が尊敬する師匠の逸品を入手する事が出来ました、

中身は、もう何もする事が有りません・・・
外装を磨いてブルーイングを・・・してみたい。
昨日の晩から磨き倒していました、

中古ですけど、スライドの動きが良くて・・・
自分が新品で買って、3年掛かりで動く様にした物と組み合わせてベストを、
目指したいのです。
それと、自分が尊敬する師匠の逸品を入手する事が出来ました、

中身は、もう何もする事が有りません・・・
外装を磨いてブルーイングを・・・してみたい。
2018年03月15日
今日の徒然・・・3月15日。
こんばんは、徒然な・・・
先日リサイクルショップで、勢いで5丁購入したんです・・・・そのうち2丁はコクサイのチーフスで・・
その次に出して行こうかと思うネタを・・・
先ずは切り出して削った、0.8ミリの鉄板を・・・

オートなんですけど、マガジンベースが膨らんで歪んでて・・・

マガジンキャッチの掛かりが悪くて・・・これが原因では無いかと・・・
修正すべく、最初に切り出した鉄板と厚さを稼ぐ鉄板を重ねて、

プラハンマーで叩いて、

歪みを直して・・・

ここまで戻して・・・

バラしたついでに、放出バルブの交換もするべかと・・・・
先日リサイクルショップで、勢いで5丁購入したんです・・・・そのうち2丁はコクサイのチーフスで・・
その次に出して行こうかと思うネタを・・・
先ずは切り出して削った、0.8ミリの鉄板を・・・

オートなんですけど、マガジンベースが膨らんで歪んでて・・・

マガジンキャッチの掛かりが悪くて・・・これが原因では無いかと・・・
修正すべく、最初に切り出した鉄板と厚さを稼ぐ鉄板を重ねて、

プラハンマーで叩いて、

歪みを直して・・・

ここまで戻して・・・

バラしたついでに、放出バルブの交換もするべかと・・・・
2018年03月13日
今日のクーガー・・・その5。
こんばんは、でっかいクーガーです。
やっとここまで来ました。


ただ・・・ここが今一つ気に入っていません、ここはディープブラックABS版のトリガーガードに取り替えるか迷っています、

でも、替えたら替えたで
元のフレームとも併せられず・・・
悩みつつも、とりあえず出来た事にして・・・
マルイベースのスマイソンと・・・

並べて今回は、終わりにしたいと思います。
m(__)m
やっとここまで来ました。


ただ・・・ここが今一つ気に入っていません、ここはディープブラックABS版のトリガーガードに取り替えるか迷っています、

でも、替えたら替えたで
元のフレームとも併せられず・・・
悩みつつも、とりあえず出来た事にして・・・
マルイベースのスマイソンと・・・

並べて今回は、終わりにしたいと思います。
m(__)m
2018年03月11日
今日のM36・・・その3。
おはようございます、コクサイのM36でございます、

上と中がABS版、下がHW版です、
で、ABS版を磨き直してこれくらいに・・・

そして塗って固めて磨いた、HW版です・・・

まだ足りないかなぁ・・・修行あるのみですね。
ちなみに今回、この塗料を使用してみました、

黒の中に青っぽさが出るような気がします。
最後にグリップを着けて、

並びは最初と同じですが、前回真ん中に着けていたグリップを下に移して、買った時に着いていたプラグリップとアダプターに組み換えました。

上と中がABS版、下がHW版です、
で、ABS版を磨き直してこれくらいに・・・

そして塗って固めて磨いた、HW版です・・・

まだ足りないかなぁ・・・修行あるのみですね。
ちなみに今回、この塗料を使用してみました、

黒の中に青っぽさが出るような気がします。
最後にグリップを着けて、

並びは最初と同じですが、前回真ん中に着けていたグリップを下に移して、買った時に着いていたプラグリップとアダプターに組み換えました。
2018年03月10日
今日の徒然・・・3月10日。
こんばんは、仕事に疲れて休憩中に、
ふと思い付き・・・・
S&Wの現行のサムピースを・・・・拵えたくなり、

これは、タナカM29PC用で、
そして、次は毎度お馴染み?・・・マルイM19用、

これを削って、パテを盛って、更に削って・・・

さっくりと色を塗ってみたりして、

前々から、マルシン現行チーフスにこのサムピースを組みたくて、試作をば、
なんせマルイのならその辺に転がっていて・・・
(ほぼ本当・・・)
f(^_^;)
風味優先なら、これでも・・・・行けるかな。
ふと思い付き・・・・
S&Wの現行のサムピースを・・・・拵えたくなり、

これは、タナカM29PC用で、
そして、次は毎度お馴染み?・・・マルイM19用、

これを削って、パテを盛って、更に削って・・・

さっくりと色を塗ってみたりして、

前々から、マルシン現行チーフスにこのサムピースを組みたくて、試作をば、
なんせマルイのならその辺に転がっていて・・・
(ほぼ本当・・・)
f(^_^;)
風味優先なら、これでも・・・・行けるかな。