2017年10月30日
今日の徒然的な・・・M1934と・・・M1934・・・。
こんばんは、徒然的なシリーズ・・・
タナカのを、あれしながら・・・

WAのM1934さん用の
(*^ー^)ノ♪

WA純正の革ホルスターさん(モデルガン用)・・・(^O^)

只久、ホルスターの持ち物自慢? (;A´▽`A
本体よりも、地味に怪しいネタを小出しに・・・
本体(WAガスガン)は、若干の仕上げ直し(磨いて塗って)と、グリップ交換だけ。 (o⌒∇⌒o)
なんです。
タナカのを、あれしながら・・・

WAのM1934さん用の
(*^ー^)ノ♪

WA純正の革ホルスターさん(モデルガン用)・・・(^O^)

只久、ホルスターの持ち物自慢? (;A´▽`A
本体よりも、地味に怪しいネタを小出しに・・・
本体(WAガスガン)は、若干の仕上げ直し(磨いて塗って)と、グリップ交換だけ。 (o⌒∇⌒o)
なんです。
2017年10月29日
今日の徒然的な・・・M1934と、SIGさんと。
こんにちは、前回までのベレッタM1935に続き・・・
この時代に、タナカのベレッタM1934の仕上げ直しと、チューニングをば・・・・
お題にしようかと・・・・

と、言いつつ・・・
お茶濁しのお題・・・
SIG・P210さんを、

マルシンのブローバックと思いきや

マルコシの、プッシュコッキング・・・なんです・・・
が、アウターバレルとスプリングガイドを、ちょこっと作り直して、インナーバレルにホップを組んで・・

試しに、パワーチェックを・・・
0・2で、この程度・・・

また、時間が空くと思いますが、ちょこちょこ頑張ります。
この時代に、タナカのベレッタM1934の仕上げ直しと、チューニングをば・・・・
お題にしようかと・・・・

と、言いつつ・・・
お茶濁しのお題・・・
SIG・P210さんを、

マルシンのブローバックと思いきや

マルコシの、プッシュコッキング・・・なんです・・・
が、アウターバレルとスプリングガイドを、ちょこっと作り直して、インナーバレルにホップを組んで・・

試しに、パワーチェックを・・・
0・2で、この程度・・・

また、時間が空くと思いますが、ちょこちょこ頑張ります。
2017年10月23日
2017年10月21日
2017年10月20日
今日の徒然的な・・・M1935・・・その5。
こんばんは、最近自分の部屋の照明を、LEDに替えたのですが、習慣というのは恐ろしいもので・・・

仕事から帰ってきて、部屋に入って・・・ついつい蛍光灯のヒモを探してしまいます。 f(^_^;)
で、本題・・・
見付けました

こんな所に挟まっていました

で、組み立ての途中は・・・・あれして

とある事情の確認をば、
実は、フルオートオンリーの状態でした・・・
これが、ちゃんと組んだ状態・・・

もしかして、木グリップを組んだ時に・・・シアープレートを逆向きに、組み付けていたかも・・・
(*゜Q゜*)

正しく組んで、マガジンを温めて試し撃ちをしたら、
普通に、キレっキレの
セミオートで撃てる・・・
(;A´▽`A
なにしてたんでしょ・・・

仕事から帰ってきて、部屋に入って・・・ついつい蛍光灯のヒモを探してしまいます。 f(^_^;)
で、本題・・・
見付けました

こんな所に挟まっていました

で、組み立ての途中は・・・・あれして

とある事情の確認をば、
実は、フルオートオンリーの状態でした・・・
これが、ちゃんと組んだ状態・・・

もしかして、木グリップを組んだ時に・・・シアープレートを逆向きに、組み付けていたかも・・・
(*゜Q゜*)

正しく組んで、マガジンを温めて試し撃ちをしたら、
普通に、キレっキレの
セミオートで撃てる・・・
(;A´▽`A
なにしてたんでしょ・・・
2017年10月11日
今日の徒然的な・・・M1935・・・その4。
こんばんは、今日は写真はありません。 _(._.)_
7時前に取説を発掘・・・
晩御飯を食べ、8時過ぎから組み立てを開始・・・
9時前、ストッパースプリングの片方が無いことに気付く・・・
9時半頃、発見・・・組み立て再開・・・
10時前、多少手こずるもフレーム側の組み立て完了・・・
10時半頃、スライドにバレル、リコイルスプリングを組み込み中・・・
リコイルスプリングガイド・・・飛ばす・・・
(;゜0゜)
以降、捜索中・・・
まだ、見つかりません・・・・・・・・。
( ノД`)…
7時前に取説を発掘・・・
晩御飯を食べ、8時過ぎから組み立てを開始・・・
9時前、ストッパースプリングの片方が無いことに気付く・・・
9時半頃、発見・・・組み立て再開・・・
10時前、多少手こずるもフレーム側の組み立て完了・・・
10時半頃、スライドにバレル、リコイルスプリングを組み込み中・・・
リコイルスプリングガイド・・・飛ばす・・・
(;゜0゜)
以降、捜索中・・・
まだ、見つかりません・・・・・・・・。
( ノД`)…
2017年10月08日
今日の徒然的な・・・M1935・・・その3。
おはようございます、シレッとお題を直しています、
この本を探し出し、読み直して・・・

タナカの(今更ながら)このモデルは戦後型で、M935・M35の表記でも良さそうですが、本来のモデルナンバーに直しておきます
で、スライドも磨いてます

ここまで、磨いてみました

まだ、足りないでしょうか・・・?

金属パーツも仕上げ直して・・・f(^_^;)
この本を探し出し、読み直して・・・

タナカの(今更ながら)このモデルは戦後型で、M935・M35の表記でも良さそうですが、本来のモデルナンバーに直しておきます
で、スライドも磨いてます

ここまで、磨いてみました

まだ、足りないでしょうか・・・?

金属パーツも仕上げ直して・・・f(^_^;)
Posted by 二等辺三角形 at
08:32
│Comments(0)
2017年10月05日
今日の徒然・10月5日と、今日の徒然的なM1935・・・その2。
こんにちは、朝から鼻水が止まらず、あずましくないから鼻に「つっぺ」して溶接してます。

こちらは、一昨日の晩・・・酔いに任せてバラして・・・

このような状態です

で・・・とりあえず、フレームを磨いてる最中です。

バラしたのは良いのですが、はたして戻せるのか・・・・(;゜0゜)

こちらは、一昨日の晩・・・酔いに任せてバラして・・・

このような状態です

で・・・とりあえず、フレームを磨いてる最中です。

バラしたのは良いのですが、はたして戻せるのか・・・・(;゜0゜)
2017年10月01日
今日の徒然的な・・・M1911A1・・・その5。
おはようございます、
前回、偽〇ックマイヤーグリップを組み付けて・・・
これで良い良いっ・・・と・・しておこうかと・・・

思っていたのですが・・・
やっぱり横から見ると、なんか不自然・・・
そして、このグリップをもぎ取られたS〇S(だったような・・・)も可哀想だし・・・

マルシンのグリップを、こんな風に削って、パテ盛って・・・

削って、塗って・・・
これで止めようと思いつつ・・・

気が付くと・・・
こうなって・・・

こうなって・・・

こうなり・・・
ました・・・。

と、言いたいところですが
中々、手を掛けられず・・・
やっと出来たって感じでしょうか、サイドとフロントの大きな隙間は、愛嬌ってことで・・・
実射に関しては、室温が低くて(8時半で17度)
まともに作動しません・・・でした。
前回、偽〇ックマイヤーグリップを組み付けて・・・
これで良い良いっ・・・と・・しておこうかと・・・

思っていたのですが・・・
やっぱり横から見ると、なんか不自然・・・
そして、このグリップをもぎ取られたS〇S(だったような・・・)も可哀想だし・・・

マルシンのグリップを、こんな風に削って、パテ盛って・・・

削って、塗って・・・
これで止めようと思いつつ・・・

気が付くと・・・
こうなって・・・

こうなって・・・

こうなり・・・
ました・・・。

と、言いたいところですが
中々、手を掛けられず・・・
やっと出来たって感じでしょうか、サイドとフロントの大きな隙間は、愛嬌ってことで・・・
実射に関しては、室温が低くて(8時半で17度)
まともに作動しません・・・でした。