2018年07月18日
今日の徒然・・・7月18日。
こんばんは、ご無沙汰しております。
22日の千歳航空祭に行きたいが為に、全力で働いております・・・、

が・・・・
この溶接をするのに、
細い繋ぎ目が見辛くなってきて・・・・

溶接用の面に、こんなものを・・・ガムテで貼り付けて・・・

老眼鏡です・・・えぇ見辛いんです・・・・
黒いのを被せれば・・・

端から見えないかと・・・
で、貼り付けたあとの・・

そして、貼り付ける前・・

幾分、うねっているんです・・・・
、作業の合間にこんなことを、作業台に書き込んでみたりして・・・・・

今回の筒は、2で・・・
そして、その次は1で行くと思いきや・・・・
新たな・・・いや、古くて忘れられているで有ろう、作動方法に行き着いて・・
22日の千歳航空祭に行きたいが為に、全力で働いております・・・、

が・・・・
この溶接をするのに、
細い繋ぎ目が見辛くなってきて・・・・

溶接用の面に、こんなものを・・・ガムテで貼り付けて・・・

老眼鏡です・・・えぇ見辛いんです・・・・
黒いのを被せれば・・・

端から見えないかと・・・
で、貼り付けたあとの・・

そして、貼り付ける前・・

幾分、うねっているんです・・・・
、作業の合間にこんなことを、作業台に書き込んでみたりして・・・・・

今回の筒は、2で・・・
そして、その次は1で行くと思いきや・・・・
新たな・・・いや、古くて忘れられているで有ろう、作動方法に行き着いて・・
2018年07月01日
今日の徒然的な・・・トーコンダ?・・・アナブル?・・・その2。と・・・
こんにちは・・ランチャーは、さほど進んでません!
(きっぱり!)
なかなか集中して時間が取れなくて・・・
そんな中・・・
アナコンダさんにレイジングブルのバレルをくっ付けようとして・・・
の続き・・・・(充分時間を取ってますか?)
マルイパイソンのグリップを合わせようと・・・

取り敢えず、メダリオンを外して内側を削り倒して、

隙間が出ないように擦り合わせ?・・・をしつつ、

隙間を埋める為に、2ミリと・・・(ちょっと失敗)5ミリのゴム板を貼り付けて、

やっぱり、少しフレーム側を削って、後ろのラインを整えた方が良いかな?

そして、前側の片側に貼った2ミリのゴム板を1ミリにして、両方に貼り直すか・・・・

これは、グリップが出来れば・・・ほぼ出来上がり。
こんなネタも・・・

中古でジャンクな・・・
MGCのローマンさん、

それでなくても、ボロボロな案配なんですけど・・・
サイドプレートがこんな有り様・・・

角度変えても・・・

側はこうですが、中身の作動はカチッと動きました、
流石MGCだなぁと・・・
ちょいと補修をして、各部の仕上げ直して、グリップの製作・・・・・・・・・(さらっと・・・)
(きっぱり!)
なかなか集中して時間が取れなくて・・・
そんな中・・・
アナコンダさんにレイジングブルのバレルをくっ付けようとして・・・
の続き・・・・(充分時間を取ってますか?)
マルイパイソンのグリップを合わせようと・・・

取り敢えず、メダリオンを外して内側を削り倒して、

隙間が出ないように擦り合わせ?・・・をしつつ、

隙間を埋める為に、2ミリと・・・(ちょっと失敗)5ミリのゴム板を貼り付けて、

やっぱり、少しフレーム側を削って、後ろのラインを整えた方が良いかな?

そして、前側の片側に貼った2ミリのゴム板を1ミリにして、両方に貼り直すか・・・・

これは、グリップが出来れば・・・ほぼ出来上がり。
こんなネタも・・・

中古でジャンクな・・・
MGCのローマンさん、

それでなくても、ボロボロな案配なんですけど・・・
サイドプレートがこんな有り様・・・

角度変えても・・・

側はこうですが、中身の作動はカチッと動きました、
流石MGCだなぁと・・・
ちょいと補修をして、各部の仕上げ直して、グリップの製作・・・・・・・・・(さらっと・・・)