2017年07月31日
コンバットスマイソンへの道・・・その2。
こんばんは、仕事の合間とか・・・休憩中とかを利用して、やっています 
後ろ側を、固めて・・・・前側も、一度線を決めて、後はグリップの位置決め

まだまだ、フレームに手間を掛けて・・・ 時間稼ぎなのか?・・・・
地味に、フレーム絡みでも・・・・ 続きを読む

後ろ側を、固めて・・・・前側も、一度線を決めて、後はグリップの位置決め


まだまだ、フレームに手間を掛けて・・・ 時間稼ぎなのか?・・・・

地味に、フレーム絡みでも・・・・ 続きを読む
2017年07月30日
2017年07月30日
うちのブラックホールを捜索したら・・・その4
こんにちは、・・・・・・またも、捜索中ネタで御座います、 で、今日のお題は・・・・ハイパトさんです 
上は、ファルコントーイかと思いきや・・・コモダのモデルガン・・・らしいです・・・
下は、クラウンのキット版のM27・4インチ・・・
モデルガンなんです、
上のは、リサイクルショップで、入手、
下のは、いつ・どこで・・入手したのは、忘れました・・・が、自分で組んだのは・・・
ちなみに、どちらも全ての部品は揃っては、います。

上は、ファルコントーイかと思いきや・・・コモダのモデルガン・・・らしいです・・・
下は、クラウンのキット版のM27・4インチ・・・
モデルガンなんです、
上のは、リサイクルショップで、入手、
下のは、いつ・どこで・・入手したのは、忘れました・・・が、自分で組んだのは・・・
ちなみに、どちらも全ての部品は揃っては、います。
2017年07月29日
うちのブラックホールを捜索したら・・・その3
こんばんは、今日は本業が忙しくて、フレーム加工が出来ず、捜索中に託つけてお茶を濁して・・・・・・ 今日もタナカのSAAなんです・・・ 
ただ・ペガサスではなく、カート式で、グリップ内にガスタンク内蔵なんです、・・・・・・・・・・・・暗くて今一つカートの存在が・・・
これも見辛いと思いますが、注入口が・・・
リサイクルショップで確保×2(同時では無く、数ヶ月後にです)を2個1で、部品の状態が良い物を組み合わせつつ、ガスの放出量を上げて(元が元なので・・・)中身の磨き混みと、仕上げ直し・・・外身も、一応各部分の色を変えて仕上げて、グリップも偽木グリ仕様・・・メダリオンがかえって邪魔?・・・
ペガサスに比べると、軽いし、作動調整しても動きにもたつきはあるし・・・・でも、好きな一つには違いないんですよね。

ただ・ペガサスではなく、カート式で、グリップ内にガスタンク内蔵なんです、・・・・・・・・・・・・暗くて今一つカートの存在が・・・

これも見辛いと思いますが、注入口が・・・

リサイクルショップで確保×2(同時では無く、数ヶ月後にです)を2個1で、部品の状態が良い物を組み合わせつつ、ガスの放出量を上げて(元が元なので・・・)中身の磨き混みと、仕上げ直し・・・外身も、一応各部分の色を変えて仕上げて、グリップも偽木グリ仕様・・・メダリオンがかえって邪魔?・・・

ペガサスに比べると、軽いし、作動調整しても動きにもたつきはあるし・・・・でも、好きな一つには違いないんですよね。
2017年07月28日
うちのブラックホールを捜索したら・・・その2
こんばんは、コンバットパイソンのバレルを捜索中に・・・ マルシンM586の6インチ・・・モデルガンなんですが、現行ガスガンのグリップを加工して組み付けてみたのですが、かえって微妙な気がするのですが・・・・・ 
こちらは、ペガサスの初期型SAAなんですが、あれこれ詰め込んでました・・・・
コンバットパイソンのバレルの片面と・・・
コクサイM10のグリップの片面と・・・・
探しても、出てこないなら・・・一度、探すのを止めてみる・・・? 続きを読む

こちらは、ペガサスの初期型SAAなんですが、あれこれ詰め込んでました・・・・

コンバットパイソンのバレルの片面と・・・
コクサイM10のグリップの片面と・・・・
探しても、出てこないなら・・・一度、探すのを止めてみる・・・? 続きを読む
2017年07月28日
コンバットスマイソンへの道・・・その1。
こんばんは、3丁を同時にスタートさせます、そのうちのコンバットスマイソン・・・まあ、3インチコンバットパイソンのバレルを、M19・2,5インチのフレームに、組み込む予定・・・・その前に、ラウンドバットのフレームを拵える顛末をば・・・ まずは、グリップ後ろのラインに合わせ、肉厚を考慮して切り取ってみます 
一度、先端部分をライターで炙って、内側にRがつくようにクセを付けて、馴染ませるように固めていきます
輪ゴムで固定しますが、片寄らないように、プラ板で幅決めしています
・・・未だ、バレルの片面は、探し出せず・・・・・ f(^_^;)

一度、先端部分をライターで炙って、内側にRがつくようにクセを付けて、馴染ませるように固めていきます

輪ゴムで固定しますが、片寄らないように、プラ板で幅決めしています

・・・未だ、バレルの片面は、探し出せず・・・・・ f(^_^;)
2017年07月27日
今日のコンバットマグナム・・・その4。
こんにちは、昨日の続きです この3丁は、そのままコンバットマグナムに戻さず、それぞれ別の道を・・・・ 
こちらは、このグリップを組み付けるべく、フレームのセレーションを残しつつ、改修をしてコンバットスマイソンを目指します
こちらは、このグリップを組み付け、セレーションを埋めて違うモデルナンバーに(予定は2つ先かな?)
もう1つは、6インチスマイソンに・・・・
その前に、どれかを使いデータ取りをしなければ・・・・。

こちらは、このグリップを組み付けるべく、フレームのセレーションを残しつつ、改修をしてコンバットスマイソンを目指します

こちらは、このグリップを組み付け、セレーションを埋めて違うモデルナンバーに(予定は2つ先かな?)

もう1つは、6インチスマイソンに・・・・
その前に、どれかを使いデータ取りをしなければ・・・・。
2017年07月26日
2017年07月25日
今日のコンバットマグナム・・・その2。
おはようございます、今日の進捗状況なんです、 本来のハンマー位置・・・ 
ここまで、追い込んでみました・・・微妙ですかね?
で、こちらがコクサイのミリポリ改のハンマー位置、こちらもやはり微妙ですね
タナカには、遠く及ばず。 続きを読む

ここまで、追い込んでみました・・・微妙ですかね?

で、こちらがコクサイのミリポリ改のハンマー位置、こちらもやはり微妙ですね

タナカには、遠く及ばず。 続きを読む
2017年07月24日
今日のコンバットマグナム・・・。
おはようございます、今日の進捗状況なんです、 これが、元々のハンマー位置 
で、ここまで前に出せそう・・・
とりあえず、4本分・・・干渉する分、長さを詰める
ハンマー側とフレームの一部を改修。 続きを読む

で、ここまで前に出せそう・・・

とりあえず、4本分・・・干渉する分、長さを詰める

ハンマー側とフレームの一部を改修。 続きを読む