2018年06月14日
今日の徒然的な・・・トーコンダ?・・・アナブル? ・・・と、筒その2。
こんばんは、以前、でっかいクーガーさんを拵えた時に・・・・

アウターバレルをもぎ取られた、アナコンダさん・・・

なんとなく、アクリルパイプを加工してちょっと大きいローマン風味にしようかなと思っていたのですが、
某リサイクルショップで、

トーラス・レイジングブルさんを調達しまして・・・
又々、アウターバレルをもぎ取る暴挙に・・・

なんとも、有りな・・・
気がしてしまい・・・
(ほぼ確信犯ですが。)

マルイパイソンのグリップを合わせられるように加工をして・・・・
これはこれで、イメージを固めて行きたいなと。
又、アウターバレルをもぎ取られたレイジングブルさんは、ちょいとやってみたい事の実験台に・・・
まだ、構想プラスの段階だったマルイ19ベースの、
あれなネタを・・・・
そして、今日のそれ(筒)

まだ、シリンダー部分の寸法を固めている段階です、

シリンダー内のパイプを固定させて、回転させるための部分、止めるための部分の加工を施すプレートの準備を、

先ずは、シリンダーの各寸法が確定しないと、シリンダーハンドの位置決めと、各ストロークの調整の叩き台が出来ないのです・・・
如何せん、すべてCADなど使わず、手書き手加工が基本なので・・・f(^_^;)

アウターバレルをもぎ取られた、アナコンダさん・・・

なんとなく、アクリルパイプを加工してちょっと大きいローマン風味にしようかなと思っていたのですが、
某リサイクルショップで、

トーラス・レイジングブルさんを調達しまして・・・
又々、アウターバレルをもぎ取る暴挙に・・・

なんとも、有りな・・・
気がしてしまい・・・
(ほぼ確信犯ですが。)

マルイパイソンのグリップを合わせられるように加工をして・・・・
これはこれで、イメージを固めて行きたいなと。
又、アウターバレルをもぎ取られたレイジングブルさんは、ちょいとやってみたい事の実験台に・・・
まだ、構想プラスの段階だったマルイ19ベースの、
あれなネタを・・・・
そして、今日のそれ(筒)

まだ、シリンダー部分の寸法を固めている段階です、

シリンダー内のパイプを固定させて、回転させるための部分、止めるための部分の加工を施すプレートの準備を、

先ずは、シリンダーの各寸法が確定しないと、シリンダーハンドの位置決めと、各ストロークの調整の叩き台が出来ないのです・・・
如何せん、すべてCADなど使わず、手書き手加工が基本なので・・・f(^_^;)