2018年06月24日
今日の筒・・・その5。
おはようございます、
・・・なんだかんだで出来ました・・・

・・・嘘です・・・
昔作ってホコリ被っていたネタを掘り起こして・・・みました。

これだけトリガーを大きくしながら、シリンダーをロックしてバルブを押すだけ・・・
シリンダーの回転はその都度、手で回して・・・

40ミリ仕様の4連発・・(一応)
シリンダーを1発ごとに止める抑えの部品が、バネが抜けたのか効きません、

当時、何故か分解出来ないように作っていて・・・・
古いネタを直す前に・・・
前回、しくじったハンドの爪部分、更に2ミリ分開くように削って、

閉じた時に、面が平らになるように調整しました、

フレーム側のプレートも、ハンドの移動分のスリットを拡げて、

補強用で、ユニットを受けるアルミ板(1.5ミリ)にも、スリットを切って、

次は、中身の取り回し・・コンパクトになるように・・・・。
・・・なんだかんだで出来ました・・・

・・・嘘です・・・
昔作ってホコリ被っていたネタを掘り起こして・・・みました。

これだけトリガーを大きくしながら、シリンダーをロックしてバルブを押すだけ・・・
シリンダーの回転はその都度、手で回して・・・

40ミリ仕様の4連発・・(一応)
シリンダーを1発ごとに止める抑えの部品が、バネが抜けたのか効きません、

当時、何故か分解出来ないように作っていて・・・・
古いネタを直す前に・・・
前回、しくじったハンドの爪部分、更に2ミリ分開くように削って、

閉じた時に、面が平らになるように調整しました、

フレーム側のプレートも、ハンドの移動分のスリットを拡げて、

補強用で、ユニットを受けるアルミ板(1.5ミリ)にも、スリットを切って、

次は、中身の取り回し・・コンパクトになるように・・・・。